ビジネスマインド

筋を通すというマインドが大事

30日間連続更新チャレンジ9/30です

 

 

継続は力なり

 

継続しているというその事実

自分だけが知っているその事実が、

 

あなたを支える自信となる。

 

 

何か一つで良いので、

ちょっとした事で良いので、

 

あなたも僕と一緒に30日間何かにチャレンジしてみませんか?

 

 

 

さて、今日のテーマは、

 

”筋を通すというマインドが大事”

 

このテーマで書いていきます

 

 

敬語よりも『筋を通す』事の方が重要

「筋を通す」

これが大事だなんてこと誰だって知っているでしょう

 

しかし、実際に筋を通した生き方を出来ているか?と問われた時、

胸を張って「YES」と答えられる人がどれだけいるでしょうか

 

あなたはいかがですか?

筋を通した生き方が出来ているでしょうか?

 

 

正直な話、敬語を使えるか使えないかよりも、

筋を通せるか通せないかの方が重要だと考えています

 

 

例えば、相手に何かをしてもらったら

「ありがとう」

 

相手に何か迷惑をかけてしまったら

「ごめんなさい」

 

初対面の相手(ネット上であっても)に対しては

「初めまして」

 

 

当然のことです

 

でも、この「当たり前」が出来ていない人がいます

 

 

今出来ないことは、本番でも出来ない

 

社会に出れば、

【社内】
・上司
・同期
・部下
・他部署の人

【社外】
・取引先
・お客様
・警備員
・清掃員

 

多くの人と関わりを持つことになります。

これは会社員ではなく個人事業(自営業)でも同じことです。

 

 

そして、どこかで筋を通せない人は、

例えばお客様相手でも、取引先相手でも、

 

重要な場面でも筋を通す事が出来ません

 

 

例えば、

模擬試験で出来なかった事が、
センター試験当日に急に出来る様になりますか?

 

部活動の日々の練習で出来なかった事が、
試合当日に急に出来る様になりますか?

 

避難訓練で出来なかった事が、
いざ、大地震、火事が発生した時に急に出来る様になりますか?

 

部長になったら部長らしくするのではなくて、

”部長としてふさわしいから” 部長に任命されるんですよね

 

 

どこかで筋を通せない人は、

必ず重要な場面でも筋を通す事が出来ません

 

 

今まで筋を通した生き方をして来なかったから今の状況なのであって、

これからも筋を通さない生き方を貫くのであれば、未来も決して変わることは無いでしょう

 

 

逆に言えば、筋を通した生き方が出来る様になれば、未来を切り開くことは可能です

 

 

有耶無耶にせず断る

好きなら『好き』

嫌なら『嫌』

やるなら『やる』

やらないなら『やらない』

 

意見を言う

これが筋を通すことの一つ

 

 

「断る事」に対して負い目を感じているのかもしれませんが、

それはズレた感覚です

 

 

僕の元には『稼ぎたいです』という問合せが、

Twitter、InstagramのDMや公式LINEに1日2〜3件は来ます

 

例えば、

・仮想通貨の億り人の様に一発当てたいだけなのか
・継続的に堅実に稼ぎ続けたいのか

 

問い合わせて来た人が求める稼ぎ方を確認した上で、

その人の求めるものに合う稼ぎ方を提供します

 

 

ただ、突然連絡が取れなくなる人がいるのです。

 

 

「確認してみたけど自分が求めていた稼ぎ方とは違った」

これは僕の落ち度なので、あなたが負い目を感じる必要は皆無です

 

加えて、こちらは稼ぎ方を提供しますが、
その稼ぎ方をあなたが実践しようがしまいが僕に対する損失は全く無いので、

正直なところあなたがやるやらないはどちらでも良いのです

 

稼ぎたいなら稼げば良いし、

今の状況のままで良いならそれも一つの選択。

 

 

なので、必要無ければ「自分には必要無い」と断れば良いのです。

だって、必要無いのですから。

 

その断りに対するこちらの損失は全く無いので、

あなたが負い目を感じる必要はありません。

 

 

曖昧にせず、何事にも筋を通す

出来るなら「出来ます」

無理なら「無理です」

 

職務上、どう考えても物理的に無理な事を指示される事もありますよね

 

 

しかし、「はぁ・・・。一応やってはみます」とその場をなあなあにやり過ごすよりも、

無理なら「無理です」とハッキリ言ってしまった方が結果的には生産性高く仕事が出来ます

 

無理→じゃあどうすれば出来るだろう?

と、直ぐに次の道を模索出来るからです

 

無理なことをなあなあに引き受けてしまうと、

無理だと思うけど一応やってはみます→やっぱり無理でした→怒られる→どうすれば出来るだろう?

と無駄な時間があります。

 

 

練習で出来ないことは、試合でも出来ません。

訓練で出来ないことは、本番でも出来ません。

 

試合で、本番で実力を発揮する為の練習であって、訓練です。

 

 

どこかで筋を通せない人は、

重要な場面でも筋を通す事が出来ません。

 

 

「生返事はしない」

 

仕事でもプライベートでもこれを意識するだけで、

筋を通した生き方に近づけます😊

 

 

 

p.s 明日は、30日間連続更新チャレンジの10/30なので、7月度の中間実績発表をします!