プライベート

神奈川県寒川神社にてお祓いをして2019年を迎えます

新年明けましておめでとう御座います!

 

昨年は望んだ一年にする事が出来たでしょうか?

 

私の2018年は、私とパートナーシップを組んで頂いたグループ人数も120名を越え、このブログのテーマ通りに脱サラリーマン者も11名輩出し、投資も順調そのもの、

後厄(12/31に神社にて昨年が後厄だった事に気づく)だったとはとても思えない程、2018年は順調な一年でした^^

 

 

そして昨日12/31日は、2018年一年間の憂いをお祓いするべく、

神奈川県の寒川神社へ足を運んで参りました

 

 

寒川神社はどうやら1600年以上の歴史がある様でして、

祀られている神様は以下の通りです

 

寒川比古命(さむかわひこのみこと)と寒川比女命(さむかわひめのみこと)のニ柱の神を祀り、寒川大明神と奉称しています。寒川大明神は相模國を中心に広く関東地方をご開拓になられ、衣食住など人間生活の根源を開発指導され、関東地方文化の生みの親神様として敬仰されてきました。

寒川神社は江戸(東京)から見て南西(坤)の地に鎮座しており、江戸(現在の皇居)の裏鬼門にあたります。また、通常社殿は南向き、もしくは東向きに建てられるのですが、寒川神社は南西を向いています。そのため、古来より関八州の守護神として、また江戸の裏鬼門をお護りする神社として崇敬され、とりわけ八方除・方位除の神様として信仰されてきました。

寒川神社 公式HP

 

 

脱サラを達成したグループの一人が車を出してくれて、海老名サービスエリアにて皆で食事^^

 

近場ではありますが、稼いでいる仲間と時間を共有しこの様に旅をするのは本当に楽しい

 

 

お姉さん方のお店でド派手にシャンパン♪ってのも楽しいっちゃ楽しいのですが、

安い酒と安いつまみでも、心許せる仲間達と一緒に過ごせるって事の方がよっぽど幸せです

まあ、皆の懐が豊かだからこそそう思えるのだとは思うが

 

 

 

冒頭でも書きました通り、実はこの一年間、

自分が後厄だという事を忘れておりました(笑)

 

 

と言うよりも、

2018年を振り返ってみて、後厄を感じさせない程順調な一年間でした。

 

 

とは言え、私も25歳になりましたから若かりし頃と比べ知識が増えました。

 

ひと昔前の浅はかな私ならば、必ず、

順調な時こそ調子に乗っていたと思います。

 

成功は自分の功績。失敗はその人の責任

 

 

 

しかし私はメンターから教わりました。

 

成功は仲間のおかげ様。失敗は自分の責任。

順調な時こそ次の手を打て。順調な時こそ謙虚に行け。

 

と。

 

 

2018年が順調だったからこそ、今は次の手を打つべく種蒔きをしております

 

この種が芽吹くのは2〜3年後になるかもしれませんが、

時代の行く末を先読みし、3年後も、5年後も、10年後も稼ぎ続けている自分である為に、その為に今から仕込んでいるのです

 

 

要するに、今稼ぐ事も生活を成り立たせる上でもちろん必要な事なのですが、それとプラスαで、

3年後も5年後も稼ぎ続けていられる様な仕事を今から平行で行ってゆく必要があるのです

 

 

今から将来の為の仕事を平行して取り組まずに足元だけしか見ていないと、

いずれ時代に取り残されて ”過去の人” になってしまいます。

 

 

私のブログにせっかく出会ったのですから、

そうならない様に気をつけてくださいね

 

 

今飯を食う為の仕事だけではなく、3年後も、5年後も稼ぎ続けていられる自分である為に、

時代の行く末を先読みし今から将来設計をしっかりとしよう!

 

 

一年間の憂いも綺麗さっぱりと寒川神社でお祓いして頂いたのと、2018年で厄年を抜けましたので、

2019年は、更に加速して結果を出してゆける様な気がしております^^

 

昨年は11名の脱サラ者を輩出出来ましたので、今年は、

このブログから年間20名の脱サラ者を輩出したいと思います!!

 

 

それでは、改めまして新年明けましておめでとう御座います!

2019年も『脱サラを応援するブログ』の応援を、何卒宜しくお願い致します^^

 

 

 

⬇︎ 1日1回 応援クリック宜しくね♫ ⬇︎


脱サラを応援するブログ