ビジネスマインド

やり甲斐のある仕事を出来ているだろうか?

仕事は楽しいですか?

あなたはどんなお仕事をされていますか?

そして、今やっている仕事は楽しくてやり甲斐のある仕事でしょうか?

 

そういった仕事の事を「天職」なんて呼んだりもしますが、

天職に出会える人なんてほんの一握りの人間だけ。

 

 

 

だなんて思っていたりしませんか?

 

実は、天職につく事なんていとも容易く出来てしまうのです。

 

 

天職と転職

『見切りをつけてそうそうに次へ移る』というのは、一概に悪いとは私は思いません。

 

私自身が小田急という会社に就職して三ヶ月で辞めたいと思う様になり(将来性を感じなかった)、一年で辞めさせて頂いている過去があります。

 

履歴書的に言えば、

「コイツは一年で会社を辞めているから、きっと根性が無いやつだ。どうせまた直ぐに辞めるだろう」

 

なんて見られ方をしてしまうでしょう。

 

それは仕方がない事だし、当然のこと。

そもそも私と信頼関係が無い人事の人間は、目の前の人間を履歴書でしか判断出来ません。

 

でも、自分の人生を決めるのは人事の人間ではなく自分自身です。

 

 

履歴書に傷がつく事を考えたら私も一年で退職する事に躊躇はありましたが、

最終的には、履歴書に傷がつこうが『早く自分の可能性にチャレンジしたい』という気持ちが勝り、

履歴書に傷が残る事よりも命の時間を優先しました。

 

 

だから、『ここじゃない』と感じたらそうそうに見切りをつける事が悪いとも思わないし、

かと言って、「継続は力なり」も事実。

 

そういった意味では、どちらが正しいという訳でもないので、

判断が難しいところではありますね。

 

だからこそ昨日の記事で書いた通り、

心に羅針盤を持つ事がとても重要になってくるのです。

 

 

そして、天職と転職

響きは同じですが意味は全く違います。

 

ここでいう「転職」は、転がり落ちる事を意味しています。

 

 

転職、転職、転職、転職とコロコロコロコロ職を移り替えていると、

その履歴書を見た人はあなたの事をどの様に評価してくれるでしょうか?信用してくれるでしょうか?

 

 

心を込めることで気づいた事がある

知り合いに、個人事業主として荷物の配達をされている方がいるのですが、

その方のこんなエピソードを聞かせて頂いた事があります。

 

どうもその方は職場の人間関係で悩みがあったそうで、その事についてコンサルタントに相談をした事があったそうです。

 

そしてコンサルタントから頂いた「これをやりなさい」という悩みを改善する為の実践項目が、

「配達物を一つ一つ丁寧に心を込めて配達する事」

 

だったそうです。

 

 

『たったそれだけの事で、何年も悩んでいた職場での人間関係が改善されるのかよ?』と疑問もあったそうですが、

やらずに文句をいうのも筋違いと思い、どうせ文句を言うならきっちりとやってから、

 

「言われた通りにやったのに何も変わらないじゃないか。このインチキ野郎が!」

 

と文句をつけてやろうと思ったそうです。

 

 

それが良い行いかそうではないかはさておき、

「荷物の一つ一つに心を込めて丁寧に配達しなさい」という実践項目を日々意識して実践してゆく内に、

その人の心の中で変化した事があったそうです。

 

 

それは、『自分がいかに傲慢で我が儘な人間であったか』に気がついたのだと言うのです

 

そこに気付いてから、何年も悩んでいた職場での人間関係が一気に改善されていったのだとか。

 

 

結果を出してくれる事が一番の喜び

もちろん最初はお互いに信頼関係が無いですから、不安があるのは当然の事です。

 

その不安から問合せる事を止めた人もいるでしょうし、

連絡をしてみたけど、結局何も行動出来なかった人もいます。

 

ちょっとだけ行動をしてみたけれど、

直ぐに結果が出ないからといって継続する事を怠り諦めてしまった人も沢山いました。

 

 

その中でも、彼の様に結果が出るまで継続し、

実践、改善、実践、改善の地道で本当に地味な成功法則の反復を繰り返した結果、

 

この様に言ってもらえた瞬間に『ああ、やっていて良かったな』と感じるのです。

 

これをやり甲斐と言わずして何と申せば宜しいでしょうか。

 

 

その人の人生が少しでも良い方向へ転じ、

行動して良かったと言ってもらえる事が私のモチベーションにもなっています

 

 

まとめ

 

『どんな仕事に就くか?』で悩み迷っている人は多いと思いますが、

その角度からしか仕事を捉えられていない内は本当に天職だと思える仕事には中々出会えないと思います

 

そのままではきっと、下り坂をゴロゴロと転げ落ち続ける転職の方になってしまうでしょう。

 

 

そうではなく、個人事業主で荷物の配達をされている方の様に『今の仕事が天職なのだ』と思う事。

まずは思う事からです。

 

心が先。結果は後。

 

 

今の仕事が天職なのだと思って真摯に向き合えば、

きっと見え方が変わって来るのではないでしょうか。