親戚が集まって毎年恒例の新年会🎍#2019年 #新年 pic.twitter.com/1d65a5T5gI
— こいけん (@k0iken49ktg) 2019年1月4日
我が家が本家なので、1/2は毎年恒例行事として親戚一同が集まり新年会をします
経営者の間ではよく『人、物、金』『損して得取れ』と言われていますが、
20代前半の私は完全に『金、金、金』でした。
いくら綺麗事を並べようとも稼がなきゃ意味が無いと考えていたのですね。
『稼がなきゃ大切な人を守る事も、子供の夢を応援する事も、自分のやりたい事も何一つ叶わない』
今でもこの考え自体は変わっておりませんが、
2018年、関わる人間が大きく変化し、
人を大切にすれば後から金もついて来ると言う事を、身をもって体感する事が出来ました。
2019年の目標 抱負

2019年のやりたい事としては、予てより行ってみたかった屋久島の縄文杉には必ず行って来ます
『行ってみたい』ではなく、行きます
屋久島の縄文杉は、推定樹齢が7,000年くらいだそうですね
とんでもない大先輩です(笑)
あとは、親父を連れて旅行に行きます
『行きたい』ではなく行きます。必ずです
私も20代半ばを過ぎましてお年玉を貰う側からあげる側になりました。
あげる側に回る事でより深く “経済力の重要さ” を感じています
(まあ、資本主義なのだから当たり前っちゃ当たり前なのだが)
自動車を公道で運転する立場になってみて初めて、
『車道を走ってる自転車って危ないし邪魔だな』
と感じる様な感覚でしょうか。
私が目指す場所は、
与え施されるだけの人生ではなく、
与え施す事が出来る人間になる事。
その為に、2019年も稼ぎます