池袋にとある喫茶店があり、私の予想が的中していたのでそのエピソードをご紹介したいと思い本日の記事を書いています

どんな喫茶店だったのかというと、おしぼりが有料(確か10円)のお店だったのです
パスタ等、食事をするお客には普通におしぼりを提供していましたが、
ドリンクのみのお客にはおしぼりをサービスとしては出さず、注文すれば有料で提供して頂ける店でした
池袋のサンシャインシティ近くの喫茶店だったので店前の人通りは申し分無い好条件だったと思います。
が、先日その喫茶店の前を通ってみると案の定、
潰れていたのです
案の定というのは、以前その喫茶店を利用した時に、
「この店は多分長くは持たないだろうなぁ…。」
と感じたからです。
だからこその案の定。
とはいえ、店側の気持ちも分からなくはないです。
ドリンクのみのお客は客単価が取れないし、長く居座られては席の回転も悪くなるので、
言葉は悪いですが店側からすれば、ドリンクを1杯だけ注文して長く居座るお客は邪魔だったのでしょう
その気持ちはとても分かります
ただ、人間には『心』があります
私が以前その喫茶店を利用させて頂いた時の私の心は、
「もう次は来ないだろうな」
これがその時の正直な心です
おしぼりに出す10円が惜しかった訳ではありません。
私:「おしぼりを頂けますか?」
店員:「10円になりますが宜しいですか?」
私:「……。」
このやり取りで私の心はマイナスになってしまいました。
恐らく、私と同じ様に感じたお客が多かったのでしょう。だから店が潰れた。
自然の摂理だと思います。
店側は ”目先の数字” しか見ておらず、お客の「心」を見ていなかったのでしょうね
ただこれはその潰れてしまった喫茶店だけに言える事ではなく、
あなたの職場でもですし、あなたのプライベートでも言える事なのです
私の元には「稼ぎたい」という仕事関係、お金の相談はよく来ていますが、それだけではなく、
恋愛の悩みや親子関係の相談等も来たりします。
その都度同じ話をするのですが、
人間には「心」があります。
社員が仕事で中々結果を出せないのも、
恋人が自分に突っかかって来るのも、
親が自分にあれやれこれやれと言って来るのも、
その言葉や行動に惑わされないでください
例えば、喜怒哀楽
人間は心が動いた時に行動を起こす生き物です。
喜べば笑顔になるし、
怒れば物を投げてみたり、黙り込むタイプの人もいます
哀しい時は涙を流したり、家に閉じこもってみたり、
楽しい事があれば思わず自慢しちゃったり
人間が言葉を発したり、行動を起こしたり
その根本には必ず「心」が関係しています
心が変われば人生が変わる
上記の記事でも書いた通りです
だから、親から何を言われても、子供が言う事を聞かなくても、
恋人と喧嘩しても、職場で部下が結果を出せなくても、上司に怒られても、
彼ら彼女らの言葉、行動に ”惑わされないで” ください
その言葉や行動には必ず、根本として心があるので、
言葉や行動に惑わされるのではなく、
何故その言葉が出て来るのか?
何故その行動を起こすのか?
その「心」を見る様に意識してみてください
最初は分からなくて結構です
出来なくて結構です。
今までやって来なかった事を、今日この記事に出会ったからと言って明日から直ぐに出来る様にはなりません
だから、出来なくて結構。
言葉や行動に惑わされるのではなく、その根本は「心」なのだと ”意識” してみてください
出来なくて結構。最初は意識だけで大丈夫です。
相手の「心」を見る様にするあなたのその意識が、今は出来なくても毎日継続する事で、
いずれ無意識の内に出来る様に、分る様になる日が必ず来ます
お客が相手でも、上司が相手でも、部下が相手でも、恋人が相手でも、兄弟が相手でも、親が相手でも、子供が相手でも、
相手の言葉や行動に惑わされないでください。
相手の「心」を見る様に意識すれば、
あなたの人生は必ず良くなります😉✨