第9回目の講義は【投資家の考え方】と【ギャンブルの仕組み】にという議題でお送り致します。
まず前回のおさらいです。
【世の中の仕組みを理解しよう】
というお話をしました。
ただ言われたまま乗っかるのではなく、しっかりと仕組みを理解しなければ搾取され続けます。
知らない間に損失を被っているのです。
損失は少しの知識で回避できますので、知識をつけていきましょう。
さて、今回の講義1つ目は【投資家の考え方】についてです。
考え方、考え方、と何度もお伝えしてきましたが、考え方が身につけば世の中の見え方が変わってきます。
では、投資家の考え方とはどんなものなのか?
それは、『リスクとリターンを常に考える』ことです。
投資の種類の回でお金でお金を増やす投資の種類という事でお話しました。
しかし、投資というのはありとあらゆる物事に置き換えられます。
まず投資の資というのをあなたが持っている色々なものに置き換えてみましょう。
【お金】
【時間】
【能力】
【物】
【言葉】
【行動】
人それぞれ違いますが、大きく分類するとこのような感じでしょうか。
投資して得られるものを考えてみましょう。
【お金】
【時間】
【信用・信頼】
【人脈・仲間】
【物】
【能力】
【言葉】
【行動】
【未来】
この辺りが得られるのではないでしょうか。
投資できるものとリターンは幾通りも組み合わせ可能です。
例えば。
時間を投資すればお金が手に入る。
お金を投資すれば食べ物が手に入る。
言葉を投資すれば信用・信頼が手に入る。
行動を投資すれば未来が手に入る。
物を投資すれば物が手に入る。
このような形になります。
しかし、リターンというのは目標であり目的ではない場合があります。
得たいものに対して、何故?というのを問うてみればいいのです。
何故、お金が欲しいのか。
何故、時間が欲しいのか。
何故、信用が欲しいのか。
何故、人脈が欲しいのか。
何故、物が欲しいのか。
何故、能力が欲しいのか。
何故、言葉が欲しいのか。
何故、行動が欲しいのか。
何故、未来が欲しいのか。
この何故というのを出てきた答えに対してし続けてみるのです。
そうして行きついた答えが本当に得たいもの、要するに目的です。
その目的を達成するために今持っているものを投資していくのです。
一つ例を出します。
あなたはお腹が減っています。
考える事は、何か食べたいな、ですよね。
そして、食べるものを悩み、財布と相談して何を食べるかを決めるはずです。
ここで投資するものは何でしょう。
それは、【お金】【時間】【行動】です。
それに対してのリターンは何でしょう。
【食べ物】
確かにそうなのですが、もっとよく考えてみてください。
【満腹感】【美味しい物を食べた時の幸福感】【命の延命】
これらも得られるのではないでしょうか。
ただ食事をするとしてもこれだけの思考ができます。
リターンを良く考えた時に、
『今の手持ちのお金からいくら出すのか。』
『食べ物を手に入れるまでの時間。』
『お店まで行くための移動手段。』
これらがリターンに対して見合っているかいないかを考えると思います。
このように一つ一つの自分の行動に対して考えているのです。
もちろんいいんですよ。
だらだら過ごしたり、何も考えないで過ごしても。
それにもリターンがありますので。
『考えない時間を作ることにより、頭の中をクリアにする』
『クリアになれば仕事効率は思考効率があがる』
『体が回復する』
考えうるリターンはこんな感じでしょうか。
ですので、あなたの行動一つ一つにすべて意味を見出せます。
そして、このように思考する癖をつけていくと、無駄な事はしないようになっていきます。
無駄な事が嫌いになっていくのです。
色々な人と話していて、分かったことがあります。
それは、置換ができないという事です。
一つの事を覚えて、それを他の事に応用ができないのです。
だから新しい事が出来ないし、取り組もうともしない。
例えば、ビジネスで広告ってありますよね。
YouTubeで広告だすんだよと言われたらYouTubeでしか広告を出せないんです。
別に他の媒体でも出せばいいじゃんって思うかもしれませんが、置換ができないってそういう事です。
送らせて頂いている講義を見て思ったのではないでしょうか。
例え話が多いな、と。
例え話の一つの手法とは、一つの事柄を他のものに置き換えて話す事です。
その能力をぜひ身に付けていただきたいです。
そうすれば、自分で物事を進められるようになります。
新しい事でも動じなくなります。
ですので、お金や時間や行動を投資して、より良い未来をつかみ取って頂きたいと思います。
最後に【ギャンブルの仕組み】についてです。
これはまぁ、知ってて損が無いかなと思います。
ギャンブルというのは、そもそもお客さんが負けるように設計されています。
還元率というのを聞いたことがありますか?
お客さんが賭けた金額からどれだけ還元するかです。
宝くじで50%と言われています。
他のものも知りたければネットで出てくるので調べてください。
ギャンブルの仕組みは胴元とお客さんという構図になります。
胴元(運営側)の利益はお客さんの負けた金額です。
ですから、ギャンブルというのはお客さんを負けさせに来ます。
先ほどの宝くじを例にすると、宝くじの還元率は50%ですので、お客さん達が1億円分のくじを購入したら、5000万円吐き出すといった形です。
BO(バイナリーオプション)は金融商品ですが、仕組みはまんまギャンブルです。
あなたはお金が増やす事が目的なのに、運営側が負けさせに来ている勝負をやりますか?
自分が勝負をコントロールできるなら話は別ですが、相手の仕組みでしかも負けさせようとしてくる。
まずこれをポートフォリオに組むのはナンセンスというのがわかります。
もちろん、リターンとしてドキドキ感を味わいたい、一か八かの勝負がしたい、それでストレス発散になるというのならやってもいいと思います。
しかし、負けたら逆にストレスだと思いますので、やるなら遊び程度で余裕資金でやることをお勧めします。
こういう仕組みも知っているのと知らないのとでは違いますから、一応知識としては持っておきましょう。
さて、今回でラストですがいかがだったでしょうか?
為になった、勉強になった、将来の事を考えようと思ったなど思って頂けたら嬉しいです。
ゼロ活の目的は参加してくださった方全員で未来を良くしていこうというものです。
その為にゼロ活運営側の知識や経験は余すことなくお伝えいたします。
何でも聞いてください。
あなたの事を心から応援しています。
ですので、ゼロ活の事も是非とも応援して頂けると嬉しいです。
ゼロ活から皆さんと協力して様々な事業が立ち上がる事を夢見ています。
ぜひ協力して面白い事楽しい事をしていきましょう!
また質問やとりあえず一度話してみたいなどの要望があればゼロ活の方でお伝えください。
それではご購読誠に有難う御座いました。
【感謝】
ゼロ活