第6回目の講義は【こんな時代だからこそ自己防衛】という議題でお送り致します。
まず前回のおさらいです。
【投資には色々な種類がある】
【自分の状況にあった投資スタイルを確立する】
というお話をしました。
お金でお金を増やす投資にはいくつか種類があり、やり方があります。
その中から自分の状況に合わせて目標を達成していく必要があります。
何事も達成するためには目標を定め、自分の状況を整理し、時間をかけて行動していくしかありません。
ただただ一獲千金のように夢を見るのなら宝くじでも買って神に祈ってください。
それも一つの道です。
さて、今回の講義は【こんな時代だからこそ自己防衛】という議題でお送り致します。
よく情報商材屋の人達の自動売買ツールとか買ってしまっている人達がいます。
まさかあなたは買っていませんよね???
情報商材屋の営業手法として、よくこんな事を言われます。
「お金が無いからやるんです」
まぁ、間違いではありませんが、投資においては本来逆です。
あなたが思っている通りに、投資はお金があるからやるものです。
むしろ、お金があるからできるもの、とも言えますね。
そして、「今の時代本業だけでは稼げないから自分の力を付けて収入の柱いくつも作りましょう。自分を守りましょう」
間違いではないですし、言ってることは正しいです。
そして、そんなお金のない人達に借金させて高額商品を買わせるんです。
売る方も売る方ですが、買う方も買う方です。
こんな話をしましたが、情報商材屋の否定をお話したいわけではありません。
中には本物もありますし。
そういう事ではなく、ここで何が言いたいのかというと。
『相手が言っている言葉に惑わされるな』
という事です。
他人から言われて、「へぇ~そうなんだぁ!」と鵜呑みにするのではなく、まずそれを題材に調べて勉強してください。
人に聞くのも良いです。
人に聞く際は注意が必要です。
自分よりも知識がある人に聞いてください。
その道の専門家に聞くのが尚いいです。
いなければ、自分でネットでも本でも良いので勉強しましょう。
そして、議題でもある『今の時代だから』ですが、そんなものは関係ありません。
投資において時代は全く関係ないです。
常にやっているべきです。
お金があるから投資ができるともお伝えしましたが、これも投資の仕方次第です。
ですから、前回言った『投資のスタイルを確立しましょう』に繋がります。
人はそれぞれ今立っているステージがあります。
年収200万の人、年収400万の人、年収1000万の人、年収1億の人、、、etc
貯金0の人、貯金100万の人、貯金1億の人、超大金持ち、、、etc
借金がある人、借金が無い人。
と、ステージ別にいるのです。
超大金持ちと貯金0の人が同じ投資をできるわけがありません。
いくつかのポートフォリオで同じ投資をしていることもあるかもしれませんが、そもそも目的が違うので同じになるはずがないというのと、資金力が違うので投資できるものも違います。
まずそこを理解しましょう。
そして、あなたが置かれている状況を整理してください。
年収、月収、貯金、月にお金をどう使っているかの収支、1日のスケジュール1週間分、、etc
年収月収を書くのはボーナスとかがあるためです。
細かければ細かいほどいいです。
自分の状況は書き出してみないとわかりません。
わかっているつもりの人が多いです。
書き出してみたら意外と、あれ?って思う事もあります。
なので面倒くさがらずにやってみてください。
これはすごく大事な事です。
投資家は言わば自営業です。
自分の収支は自分で完璧に把握しています。
自分の大事なお金を投資しているのに、それを理解していない人は投資家とは呼べません。
お金の事なので数字をしっかりしていきましょう。
1日1日把握しろとは言いませんが、1週間なら1週間、1か月なら1か月で定期的に把握できたら良いですね。
さて、自分の状況の把握が出来たら漸くどんな投資ができるのか?を考えられます。
議題である【自己防衛】。。。
自分のお金を守る事を考えるのはお金持ちだけです。
守るお金が無いのに、守りなんて考えたってお金は増えません。
お金が無いのに守りを固めて銀行に貯金をした結果、税金が上がったり、物価が上がったり、の経済状況に対応できずお金が知らぬ間に無くなっていくんです。
いいですか?
経済状況は日々変化します。
それに対応するには投資するしかないのです。
もちろん、流動的なお金を持つことも大事なので、それを考えるなら銀行貯金もありです。
ですが、そんな事しててもお金は増えないし、今や政府のせいで日本円の価値が目減りしている状況です。
自分の事を守りたいなら、投資してお金を増やすしかないんです。
投資というのを攻めの姿勢とするならば『攻撃は最大の防御』になります。
貯金を全額ぶっこめ!!とかそういう話ではありません。
勘違いはしないでくださいね。
日本に良いことわざがあります。
『金は天下の回り物』
これは、金は一箇所に留まるものではなく、常に人から人へ回っているものだから、今はお金のない人にもいつか回ってくるよ、という励ましの言葉という解釈が一般的みたいですがそうではありません。
まず人から人へ回るという事はお金は使わなければいけません。
これは間違いないです。
貯金しててもお金は入ってきません。
ですが、適当にお金を使ってもお金は出ていくばっかりで入ってきません。
これも真実です。
となると、お金の使い方が重要というのが分かると思います。
どのようにお金を使うのか、これをしっかりと考えていきたいですね。
それでは今回はここまで。
次回は【目的とお金の使い方】という話をさせて頂きます。
次回も楽しみにしていてください。