30日間連続更新チャレンジ13/30です
『継続は力なり』
継続しているというその事実
自分だけが知っているその事実が、
あなたを支える自信となる。
何か一つで良いので、
ちょっとした事で良いので、
あなたも僕と一緒に30日間何かにチャレンジしてみませんか?
さて、先月こんな質問が来ました。
今、迷走中で、普段から気をつけている事や習慣があれば教えて欲しい

本人にはもちろん回答済みですが、
この答えが他にも誰かを救えるのではと思ったので記事としてまとめておきます
「高い」と「安い」の境界線を知ろう

愛知県在住のIさんにとって、いくら以下は安くていくら以上が高いのかを聞いてみました。
するとIさん曰く、1万円以下なら安い、1万円以上は高く感じるとの事でした。
貴方にとってはいかがでしょうか?
10万円は高いですか?
5万円は高いですか?
1万円以下は安いですか?
まあ、人の感覚は十人十色なのでこの質問に対する
『正しい答え(金額)』はありません
からご安心ください。
1万円以下が安いのなら髪の毛を買ってくれるか

いくら以下が安くて、いくら以上が高いと感じるかの価値観に正解なんて無いので、
そこに対して「正しさ」を求めなくて大丈夫です。
Iさんの場合は、1万円以下が安いと感じ、1万円以上は高いと感じるとの事だったので、
「じゃあ、1万円で僕の髪の毛1本を買ってくれますか?」
と営業してみました。
Iさんからの返答はもちろんNO🙅♂️❌
まあ、当然ですよね(笑)
このトークで髪の毛が売れた事は一度もありません
僕の髪の毛を買ってくれる人がいたらお安くしときますよ!(笑)
あ、ちなみにですが、
僕の髪の毛はもちろん1万円なんて金額では売れませんが、
レディガガさん

が、ライブ中に落としてしまった『付け爪』がオークションに出品され、
驚異的な金額で落札されたという過去の事例があります。
興味があれば
「レディガガ 付け爪」
とかで検索してみてください
多分、びっくりすると思いますよ(笑)
果たして「10万円」という金額は本当に高いのか?

Iさんは最初に、10万円は高いと言い切りました
そして、1万円以下なら安いと言いました。
Iさんが「10万円は高い」と言い切るのでこんな質問をしてみたのです
「フェラーリが10万円で売っていたら、見過ごしますか?」
と。

もちろん事故車とかではなくピッカピカの新車です。
貴方が言いたい事は分かりますよ。
「10万円でフェラーリが売ってる訳ないだろ!!仮に売ってたとしても100%訳あり車だよww」
こんな感じでしょう。
貴方が仰る通りで、現実にはフェラーリが10万円で売っているなんて有り得ませんし、
仮に10万円でフェラーリが売っていたら100%何かしらの訳あり車です。
貴方の仰る通りですが、あくまで例え話なので許してください。(笑)
「フェラーリが10万円で売っていたら、見過ごしますか?」
という僕の質問に対してIさんは、
「買います」と答えました。
最初に「10万円は高い」と言い切ったIさんが、
「買う」と言ったのです。
お金を何に使い、何に使わないかを取捨選択する

何にお金を使い、何にお金を使わないか。
全ての人間は日々この取捨選択をしながら生活しています。
そして、使う、使わないの判断基準は人によって違います。
1万円以下なら安いから「買っちゃお!♪」という価値観の人もいれば、
3,000円は出せるけど、ここに3,000円を使っても3,000円以下のリターンしか無いから使わない。という価値観の人もいます
1,000万円は高い!高過ぎる!!という価値観の人もいれば、
ここで1,000万円出しておけば、後に5,000万円、1億円に増やせるな。という価値観の人もいます
というより、後者の価値観が無ければ資本金を積んで事業をスタートなんて出来ません
ただ、前者と後者の価値観で、
どちらの方が正しいという話ではありません。
前者は、消費者のマインド
お金をただ使うだけでその時その時の満足を楽しむ人
後者は、事業者のマインド
そこにお金を使う事で、それ以上の儲けを出せるか?を考えている人
考え方(価値観)が、
消費者なのか、事業者なのか?という話です。
そして貴方が、
この先もずっと消費者側のままで良いのか
事業者側としてお金を儲けたいのか
という話です。
質問があれば答えられる限りは答えていくので、
公式LINEにDM送ってください😊