ビジネスマインド

「継続は力なり」は本当

金持ちはますます金持ちになる

こんな言葉をご存知でしょうか?

 

ワシントンDC出身のアメリカ人と一緒に仕事をしていて、その人に教えてもらったのですが、

欧米の英語圏では、『金持ちはますます金持ちになる』という言葉があり語り継がれているそうです

 

何故なら、お金を持てば持つほど様々な活動を活発的に行う為のお金にも時間にも余裕が生まれるので、結果として、

ますますお金を稼ぐ為の行動が出来る様になるかた。という考えから来ている言葉だそうです

 

 

日々の地道な努力と決意ある行動を積み重ねる事は、

更なる努力と行動を呼び起こします。

 

その連鎖は更なる高みにまで自分を運ぶ事に繋がるのです。

 

 

人が人を呼ぶ

例えば、知り合いを多く作る事で、その知り合いが更なる知り合いを呼び、

ますます知り合いが増える事は経験があるかと思います。

 

私も営業時代にこれを経験させて頂きましたが、

真面目に熱意を持って、そして自分の夢と仕事に向き合う事で、お客様が更なるお客様を紹介してくれる事が多々ありました。

 

そのお陰様で良い生活をさせて頂けたと言っても過言ではありません。

 

 

知識が更なる知識を・・・

また、書籍を読む事で知識を蓄えれば、自身の理解力が高まります。

理解力が高まるとますます新しい知識を吸収しやすくなるでしょう。

 

 

理解力が低い内は、学んでも学んでも一つの点でしかありません。

 

しかし、不思議な事に、一つ一つの点でしかなかった事柄達が、

理解力が高まってくるに比例してそれぞれが線で結ばれ『ああ、そういう事だったのか!』と閃く瞬間があります

 

こんな体験をした事がありませんか?

 

 

新しい事は何も分からなくて当然

しかし、ここまで書いた事は、裏を返せば、

『何事も新しく始めた直後はそのことについての知識もないし、身につく速度も遅い』

 

という事を意味します。

 

この事がもどかしさを海、新しい事へのチャレンジを躊躇させたり、

勇気を出してチャレンジ出来たとしても直ぐに止めてしまう要因になっているのかもしれません。

 

 

まとめ

新しい事へのチャレンジを始めた時には、この言葉を思い出してみてはいかがでしょうか?

 

 

『継続は力なり』とは本当で、この言葉を作った人は本当に物事をよく理解されていたのだなと思います。

 

チャレンジし始めた時は何も分からず暗闇を掻き分けながら進む様な感覚ですが、その点と点が次第に繋がり線となる瞬間が必ず訪れます。

 

諦めずに続ける事で、視界が開けてくるはずです^^