今日、私が運営するグループ内で誕生日の方がいました



あなたは今までに何回の誕生日を経験されて来たでしょうか?
目を閉じて今までの誕生日を全て振り返ってみてください
どうでしょう?
誕生日は基本的に「お祝いされる」事が多いと思います
私の人生26年間を振り返ってみても、
自分の誕生日は「お祝いしてもらえる日」という概念しかありませんでした。
しかし、5人いる私の師匠の内のひとりから教えて頂いた ”誕生日の真実” に私は仰天し、
今までの考え方が180度変わってしまった事を覚えています
『いいか?誕生日はな、お祝いされる日でもあるけれど、父母に ”感謝” を伝える日でもあるんだ。だから誕生日には電話でもメールでも良いからお父さんお母さんに日々の感謝を、そして、産み育ててくれた事への感謝を伝えなさい』
誕生日=自分が主役
今までの私の概念はこれでしかなく、過去25回もあった自分の誕生日に父母に感謝を伝えた事なんて一度足りともありませんでした。
しかし、師匠から誕生日という概念の真実を教えて頂き、
26回目の誕生日に、初めて父へ感謝のLINEを送ってみました。


こんな事をして何の意味があるんだよ!wwと思われるかもしれません。
ただ、私が教えて頂いた「父母を大切にする」という事には二つの意味があり、
一つは、
父から半分、母から半分を頂いて=自分なので、
父母を大切にしないという事は、=自分を大切にしないという事。
らしいです。
そしてもう一つが、
父母を大切に出来ないとその心が必ず ”現場” に現れる。
例えば、社員を大切に出来なかったり、お客様を大切に出来なかったり。
それは、「父母を大切にしない」という心の状態が根本の原因で起こっている現象なんだ
と教えて頂きました。
私は小中高とずっとスポーツをして来たのですが、スポーツをやっていた事がある方ならこんな事を聞いた事はありませんか?
”練習で出来ない事は、本番でも出来ない”
仕事で言うなら現場が本番。
普段から感謝を出来ていない人間が、いざ本番で、
社員を大切にしたり、お客様を大切にしたりが出来るでしょうか?
メールでも電話でもLINEでも手段は何でも構いません
次の誕生日には ”必ず” 父母に感謝の心を伝えてみてください
欲を言えば、今日、こんなブログなんて読んでいる暇があるなら今すぐに、
父母に今までの感謝の想いを伝えてみてください
良くも悪くも、あなたのその心の状態が必ず現場で現れます😃✨