ビジネスマインド

読書の秋ですな

読書の秋ですね

今年は特に気温のグラデーションを感じられず、ついこの間まで「毎日暑いなぁ」と思っていたら、

ここ最近で一気に寒くなって来ましたね

 

私の知り合いでも何人もが体調を崩しておりますから、

皆様、体調にはお気をつけて頂き是非お身体をご自愛してあげてください。

 

身体が資本です。

 

 

さて、秋と言えば「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」なんて言いますが、

今日は読書についてです。

 

あなたは今読んでいる本はあるでしょうか?

または、最後に読んだ本はどんな本でいつ頃読まれましたか?

 

これは一ヶ月に何冊くらい本を読むか?という調査結果のグラフですが、

ほぼ半数となる47.5%の人間が一ヶ月に一冊も本を読まないという結果でした。

 

平成25年の資料なので約6年前くらいのデータとなりますが、

この6年間で大きな変化は特に無いでしょう。

 

このデータから読み取れる事は、

月に3〜4冊を読んでいる人は全体の10.9%

 

月に5〜6冊読んでいる人は全体の3.4%

 

 

人口の少数派だということ。

 

 

世界で活躍している成功者達に共通する「趣味」

 

Microsoft社の創業者であるビルゲイツさんは、

毎日就寝前に一時間の読書を日課とされているそうです。

 

フェイスブックの創設者であるマックザッカーバーグさんは、

二週間に一冊本を読むと公約しており、同サイトにブッククラブを開設してしまうほどです。

 

ビルゲイツさんの様に就寝前に一時間の読書をする事や、

昨今ではKindleの様な電子書籍が出て来ておりますから、マックザッカーバーグさんの様に二週間に一冊の本を読む事は、

 

意識さえすれば然程難しい事ではないかと思います

 

 

読書をした後は◯◯をすること

昨今では電子書籍がどんどん進化して来ておりますから、

スマホやタブレットでも手軽に本を読める環境となりました。

 

読書を通して想像力や感受性を開花させ育む機会が多岐に渡るのです。

 

 

十八世紀後半のイギリスには、エドマンドバークという政治思想家がおりました。

政治家でもあり哲学者でもあったエドマンドバークは、

実はこの様な言葉を遺されているのです

 

『読書をした後に考えない事は、食事をして消化をしない事と同じである』

 

 

まとめ

あなたの周りにいる人で、一ヶ月の間に本を何冊も読んでいる人がどれだけいるでしょうか?

 

実は、月に3〜5冊程の本を読むだけで人口の少数派に入る事が出来てしまうです!

 

ただ、勘違いしないで頂きたい事は、

本を読んだからといって「お金が稼げる」とか「成功出来る」と言っている訳ではありません。

 

しかし、『月に3〜5冊の本を読むだけで人口の少数派に入れる』ということは事実なのです。

 

更に言えば、ビルゲイツさんやマックザッカーバーグさんの様に、

世界を舞台に活躍されている成功者も、『読書』を習慣にされています。

 

本を読んだからといって成功者になれる訳では御座いませんが、

成功者が大切にしている習慣が読書ならば、まずは素直な心で真似をしてみるのもアリだと思います

 

 

ちなみに私は今この『ブラックジャックに学ぶ自分を貫く働き方』という本を読ませて頂いております

 

最近はブラックジャックにハマってしまってYouTubeでも毎日見ているので、

明日はブラックジャックについての記事でも書こうかな

 

 

食欲の秋の如く、読書欲で自らの思考力、感受性を高めてみてはいかがでしょうか😊