情報ってものは、『知っているか』『知らないか』だけで ”得” 出来る事もあれば、
逆に、知らず知らずの間に ”損” している事もあったりするんです。
寧ろ、あなた自身は『得した♪』なんて呑気に考えているかもしれませんが、
得している様に見えて実は ”ぼったくられていた” なんて事はよくある話なので、
今回はそんなテーマで記事を書き進めます。
「ぼったくられたままで良いよ」って人は、それはそれで一つの価値観ですから、
今すぐにブラウザバックをされて、
一生どこかの企業の養分になり続けることも個人の選択です。
『ぼったくられるのは絶対に嫌!!』という人だけ、
この先を読み進めてみてください。
その携帯端末、どこで購入しましたか?

先日こんな出来事がありました。
その子は、20代前半の女の子で、
iPhone11proを使っていたのです。
ちなみにキャリアはどこで使っているの?という話になり、
彼女はauで契約をしていました。
それ自体は何の問題も無いのですが、
私は一つの懸念点があったので、それを質問してみたのです。
今使っているそのiPhone11proは、auショップで買ったの?と。
すると、私の懸念していた部分は的中し、
その女の子は事もあろうにiPhone11proをauショップで購入してしまっていたのです。
キャリアショップで購入すると損です。

実はこれ、めちゃくちゃ損しちゃってるんですね。
大抵の人が知らないっていうだけで。
あなたが今使っているのはiPhoneですか?Androidでしょうか?
そして今使っているその端末は、どこで購入されましたか?
もしも、彼女と同じ様にauショップや、docomoショップ、SoftBankショップで購入してしまったのだとすれば、
あなたは知らない内に ”損” をしてしまっています。
損というか、それ、ぼったくられてるんですね。

iPhone11pro 64GBってauショップで購入すると¥127,440(税込み)

iPhone11pro 256GBで¥144,720(税込み)

iPhone11pro 512GBで¥170,640(税込み)
iPhone11pro 64GB ¥127,440(税込み)
iPhone11pro 256GB ¥144,720(税込み)
iPhone11pro 512GB ¥170,640(税込み)
これがauショップでの販売価格なんですね。
ただ、ここで今一度考えて頂きたい事は、
iPhoneって、auの製品でしたっけ?って事なんです。
iPhoneって、docomoの製品ですか?
SoftBankの製品ですか?
いいえ、”ご存知” の通りiPhoneはApple社の製品です。
そう、ここで重要な事は、
iPhoneはApple社の製品である事をあなたを含め、皆さん ”ご存知” なんです。
では、この事実はご存知でしょうか?
AppleショップでiPhoneの価格は?

iPhone11pro 64GBで¥106,800(税抜き)
Appleショップでは、iPhone11pro64GBが税込みで¥117,480なんです。
おさらいしますと、iPhone11pro 64GB ¥127,440(税込み)
これがauショップでの端末料金です。
¥127,440(auショップ)−¥117,480(Appleショップ)
= 差額 ¥9,960
iPhone11proの場合、auショップで購入してしまう事によって、
約¥10,000程乗せられてるんですよ
今回は例としてiPhone端末を出しましたが、
Android端末でも理屈は同じです。
もう一度言います。
あなたも、あなたのお友達も先輩も後輩も、
iPhoneはApple社の製品である事はご存知でしたよね?
では、au、docomo、SoftBankショップで端末を購入してしまうと、
約¥10,000程の損をしてしまう事はご存知でしたか?
Apple製品である事は知っていても、損している事実は皆が知らない。

そうなんです。皆さん知らないんですよ。
知らないってだけで日々、損をしながら生活しているんです。
洗脳というか教育というか、
「当たり前」とか「普通」って、よくよく考えてみると本当に恐ろしいですよね。
なので、iPhoneならAppleショップで購入、
Androidならヤマダ電機、ビックカメラ、Amazonなんかで購入して、
その端末をキャリアのショップに持ち込むのがお得です。
こうする事で、キャリアから端末代金に余計なお金を乗せられずに済みます。
iPhoneと同じ金額帯の家電製品と言えば…

基本的に分割で支払っているから気づいていない人が多いですが、
iPhoneってだいぶ良い値段しますよね(笑)

LG 65V型 4Kチューナー内臓液晶テレビ
Alexa搭載、ドルビーアトモス対応TV2019年モデルで、
¥124,800

日立冷蔵庫505L 6ドア 強化ガラスドア
観音開き 日本製 幅68.5cm 真空チルドで、
¥148,000

シャープドラム式洗濯乾燥機 ヒーターセンサー乾燥
右開き 7kg 乾燥3.5kg 幅640mm 奥行600mm DDインバーター搭載で、
¥153,192
iPhoneとほぼほぼ同じ値段か、寧ろ家電の方が安いくらいの金額で、
ドラム式洗濯機とか、大型テレビとか、冷蔵庫なんかが買えちゃうんですよね。実は(笑)
au、docomo、SoftBankの策略にまんまとハメられている市民

これも盲点というか、皆さん本当に気づかれていないのですが、
iPhoneを購入する金額で、ドラム式洗濯機、冷蔵庫、大型液晶テレビなんかが買えてしまうのですが、
果たして、あなたは、洗濯機を2年そこらで買い替えますか?
冷蔵庫はどうでしょう。2年程度で買い替えますか?
テレビはどうですか?2年毎に買い換えるでしょうか?
そうなんです。
洗脳というか、当たり前感というか、本当に恐ろしい事なのですが、
iPhoneって、2年で買い換える風潮がありゃしませんか?
まだまだ端末として使えたとしても。
普通に考えて、テレビも、洗濯機も、冷蔵庫も、
たった2年で買い替えたりなんてしませんよね。
しかも、買い替えた時に、今まで使って来た古いスマホって、
今までどうしてましたか?
これ、今まで使って来た端末を売っちゃえば、
新しいスマホを買いやすくなるんですよね。
もしも、この先も携帯端末を2年毎に買い替えて、
古い端末を売る事もなく家の隅っこに放置しておくくらいなら、
代理人を受け取りに行かせるので、その古いスマホを私にくださいな(笑)
まとめ
iPhoneでもAndroidでも、端末はAppleショップ、Amazon、ヤマダ電機、ビックカメラなんかで購入して、
その端末をショップに持ち込む方が損をせずに済みます!
→au、docomo、SoftBankショップで端末を購入すると高いです。
iPhoneがApple社の製品であると知っていても、
au、docomo、SoftBankショップで端末を購入している事に何の疑問も持たない様に教育(洗脳)されている。
iPhoneを購入する金額で、
ドラム式洗濯機、大型液晶テレビ、冷蔵庫などが買えてしまう。
そのくせ、iPhoneを投げたり落としたりぞんざいに扱い、
画面が割れても「あー、割れちゃった」で済ませ、2年毎に買い替えている人が多い。
情報は、「知っているか」「知らないか」だけで差が生じます。
今日の記事で「確かに!!」と思う事があれば、
コメント頂けますと嬉しいです😊
p.s 私は元々SoftBankで毎月1.3万〜1.4万円を10年近く支払って来ましたが、
実は今docomo系列に引越した事で月々5,000円程になりました。
月々の固定費も見直したい場合は、↓も読んでみてください。
