あひるの空とは

『あひるの空』は日向武史さんの作品で2004年から週刊少年マガジンで連載が始まった漫画です
身長149cmの主人公「車谷 空』が母との誓いを果たそうと奮闘する、
笑いあり、涙ありの青春バスケットボール漫画
私は部活やクラブチーム等でのバスケットボール未経験者ですがやるのは好きで、
学生時代はよく市民体育館へ行ってバスケをしていました
なので「あひるの空」も大好きで、毎回ワクワクしながら単行本を読んで来ました。
そのあひるの空がなんと、連載開始から15年の年月を経てとうとうアニメ化が実現したのです!!
いやー!おめでとう!!
アニメ好きとしては最高の至福!大興奮ですね‼️
2019/10/24の本日時点で4話まで公開されましたが、
あひるの空のアニメ化はかなり良い!!と感じています
そして、あひるの空に限らずですが、漫画やアニメの良さとは、
作者(今回で言えば日向武史さん)の人生、考え方、経験が投影されるところだと感じています
作者の人生観や想いに触れる事が出来るから、私は漫画やアニメが好きなのです。
今回は、「あひるの空」という作品を通して日向武史さんの人生観に触れてゆきたいと思います!
母の言葉が厳しくも愛がある

(主人公の空がカバンを川に投げ捨てる)
母)ちょっと空!何するの!

空)ズルいんだよ田口のやつ
下手くそのくせに選手になっちゃって
「なんで?」って監督に聞いたら、「田口は背が大きいから」だって
僕の方があいつよりも沢山練習してるし、スピードだってあるし、点だって沢山取れるのに・・・
結局・・・、結局一度も試合に出してもらえなかった
今日がミニバス最後の試合だったのに・・・
もうバッシュもいらないし、練習もしない。
バスケなんかもう辞めるんだ

母)私が監督でもきっと同じ事を言ったかな。

空)!?・・・。何だよ母さんまで!!

母)身長がバスケの中で最大の武器なのは事実よ
残念だけど、空の努力はまだ田口くんの身長に勝ててないって事じゃないかな
悔しかったら、身長差なんて吹っ飛ばしちゃうくらいの選手になりなさい
ちっちゃくったって出来る事、沢山あると思うよ
数ある漫画の中でも「あひるの空」の良さとは

戦わない奴らが、戦ってる奴らを笑うなよ
私が「あひるの空」の作中で一番痺れた言葉です
心が何かに負けそうな時、
このページを見る度に勇気を貰う事が出来ました
あひるの空の良さは、「リアルに近い」という部分に魅力を感じています
例えば同じバスケットボール漫画で「黒子のバスケ」
サッカー漫画で「イナズマイレブン」
テニスなら「テニスの王子様」
など、スポーツ漫画は様々な作品がありますが、
上記に挙げた作品は『非現実的』な描写が多いです
勿論それが悪いという訳ではなく、非現実的な漫画はそれはそれで面白いのですが、
あひるの空はリアルに近づけているからこそ『面白さ』よりも、日向武史さんが読者に伝えたい『想い』を感じるのです
主人公、車谷空が日課としている事

主人公の空には日課としている事があります。
それは、1日1000本以上のシュート練習を毎日やる事です。
これを日々のタスクにしています。
1週間で7000本、1ヶ月で3万本のシュート練習です
これが空の日課になっています。
何故そこまで練習するのか?と言えば、
バスケにおいて最大の武器になる「身長」が空には欠けているから。
空の身長は149cm。バスケで勝負するには致命的な事実。
その欠けた部分を補う為に、自分でも勝負出来る分野を毎日毎日練習しているのです。
まとめ

自分はコミュ症だから・・・
低学歴だから・・・
作業が遅いから・・・
ブランクがあるから・・・
過去に大きな過ちを犯しているから・・・
資格を持っていないから・・・
障害があるから・・・
その全ては、空でいうところの「身長」ではないでしょうか。
私の仕事仲間に一人、アスペルガー症候群の人間がいますが、確かに、
『変な奴、空気読めない奴、何考えてるか分からない奴』
というレッテルを貼られやすいタイプかもしれません。
確かにその事実は否めないです。
ただ、私個人的には平凡よりもそういった特徴がある人間の方が好きですし、事実、
アスペルガーの彼と一緒にいるとめちゃめちゃ楽しいです
人と違う事がハンデなのではなく、
人と違う事を「欠点だと思う」事がハンデになるのではないでしょうか。
あひるの空は、読んでいて勇気を貰える漫画です!
そのあひるの空がとうとうアニメ化したという事で、
是非一度見てみてください!!
私の落ち度、技術不足で大変申し訳御座いませんが、
あひるの空の「良さ」を全て伝え切るには、文章ではあまりにも伝え切れません・・・
アニメを見て「これ良いな!面白いな」と思って頂けたら、
是非単行本も購入して読んでみてください!
漫画の良さは、いつでも自分の好きなタイミングで読み返せることです
私はいつもあひるの空から勇気を貰い、
慢心から怠けそうになった時(なっている時)もまた、あひるの空から『継続』の重要さを思い出させて頂いています
漫画って素晴らしい。
私は漫画家ではありませんし絵も下手くそですが、
日向武史先生の様に誰かに何かを残せる様な生き方を出来る様に努力します